毎年恒例のもちつき大会を

今年は2月7日(金)に行いました。

晴天に恵まれ、ぽかぽか陽気の中、

学生たちは楽しそうに参加していました。

男の子も、女の子も、国籍も関係なく、

みんな一生懸命、餅をついたり、

「よいしょー!」と掛け声で応援したり、

にぎやかに盛り上がっていました。

お餅の味付けは、「あんこ」「きなこ」そして「いそべ」。

日本人の先生方は、「いそべ」派が多いのですが、

学生たちは甘い味付けばかりを好んで食べていました。

おやつ感覚だと、甘い方がいいのでしょうか…?

そして実は、お餅に勝って大人気なのが、

事務の先生が作ってくださる「とんじる」。

宗教背景などに考慮して、鶏肉で作られています。

 

いつもお世話になっている、地域の方々にも

お餅を楽しんでいただきました。

今後も、学生たちがよりよい留学生活を送れるよう、

地域の皆様とも協力し合っていきたいと思います。