
警視庁ルール説明
明日から夏休み!という日に、警視庁の方においでいただき、留学生が巻き込まれやすい事件や交通ルールについて教えていただきました。留学生が事件に巻き込まれ…
明日から夏休み!という日に、警視庁の方においでいただき、留学生が巻き込まれやすい事件や交通ルールについて教えていただきました。留学生が事件に巻き込まれ…
クラス対抗運動会が行われました。弾入れ、キャタピラリレー、二人三脚、パン食い競争など、海外ではあまり行われない種目に笑いが起こりました。始めるとみんな…
令和5年1月生4月生の入学式が行われました。新入生は緊張しながらも全員前へ出て自己紹介をしました。在校生が日本の歌を歌ったり、新しい学生がダンスを披露…
2023年 自己点検・評価報告書 当校は法務省の告示を受けた日本語教育機関として、日本語教育機関の告示基準第1 条第1項第18号に規定されている通り、…
スピーチ大会が行われました。教室を離れ―ホールでの発表に、何度も練習を重ねてきた学生たちからも緊張が伝わってきました。学生のスピーチは、学生が日々考え…
学生と浅草寺へ初詣に行きました。線香の煙を一生懸命全身に浴び、今年の抱負を各自お寺に報告してきました。今年は凶のおみくじを引いた学生が、いませんでした…
学校で富士山へ遠足に行きました。まずは富士急ハイランド。ジェットコースターに初めて乗った学生は「怖いと思わなかった」と泣いていましたが、とても楽しそう…
地震が多い日本で安全に生きるために、防災館へ防災体験に行きました。電気が消えた火災のビルから逃げる方法や実際に日本で起こった自身の体験、VRによる水害…
警視庁の方においでいただいて、日本のルールや事件に巻き込まれないための方法などを学びました。制服の警察官に緊張した雰囲気も流れましたが、みんな最後まで…
クラス対抗運動会が行われました。弾入れ、キャタピラリレー、二人三脚、パン食い競争など、海外ではあまり行われない種目に笑いが起こりました。始めるとみんな…